Blogすまいのつぶやき工房

July 2025

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ

最近のエントリー

過去の記事

スタッフ

『レジンアクセサリー作り』(りんご倶楽部)

5月12日(木)午前10時半〜
『レジンアクセサリー作り』
講師:いとうさとみさん(リシェス)

ヘアゴム、ヘアピン、キーホルダー、ブックマーク、革ひもから、ベースを。
パーツ選びから始まり、あれこれ配置、デザインを考えながら
楽しい時間は、あっという間に…。







UVレジンを人工的な紫外線で硬化させて作るアクセサリーです。
小さなパーツ(シール、ラメ、チャーム、ビジューなど)を封入します。





そして、完成です♪Ю―(^▽^o) ♪







世界にひとつだけの、オリジナルアクセサリーです。

お名前を入れたりも出来るそうなので、お子様のキーホルダーなんかも素敵かも。

5/29マンマメルカート
〜ママたちの市〜
イオンタウン山梨中央駐車場内
10時〜15時

こちらにも出店されるそうです。
興味ある方は、覗いてみて下さいね。

その他の今後の予定です。
















りんご倶楽部香るりんご

『おんぶだっこでダイエットストレッチ』

5月11日(水)午前10時半〜
『おんぶだっこでダイエットストレッチ』
講師:古屋たえ子さん(カイロプラクター)




お子様連れでなくても大丈夫!
なんとなく貯金した、ぜい肉や、産後につけた ? に、さよならしましょう。
インナーマッスル(内側の筋肉)に働きかけるストレッチ。
リバウンドしにくい身体づくりを目指して!







地味(?)な、体操かと思いきや、効いてくる…。

動かしていない筋肉を動かす。動かしたい筋肉を意識することが、大切なんだそうです。
子育てママさん達には、ちびちゃんと一緒に楽しみながら続けられることが重要。
そんな気持ちを、落とさずに続けていただけたら!おうちでも頑張っていただけるようにと
モチベーションシートを、ご用意しました。




頑張り過ぎないように、頑張りましょう。
この体操を何回しなければいけません…は、ありません。
ご自身の目標もペースもそれぞれ。




教室最後には、古屋さんに骨盤の位置を確認してもらいました。

傾いている、下がっている、左右前後にずれている…。
まずは、現状把握…。

今より、素敵に健康に!
次回も、お子様連れでも、楽しく続けられる内容を用意していただく予定です。
定期開催計画中です。次回は7/6の予定です。

その他の今後の予定です。










りんご倶楽部香るりんご

誕生日プレゼント

先日、旦那さんの誕生日だったので、
ゴルフクラブのウェッジをプレゼントしました。
(高いので一本だけですけど・・・)
事前に欲しいものを聞いて選んでもらっていたのでよかったのですが、
このクラブを持って練習にいったら、
今までのウェッジとは打った感触が違うらしく、
もう少し練習しないと扱えないかも・・しれません。
シャンクばかりで、まともに前に飛んでいきませんでした・・・
せっかくプレゼントしたので、うまいこと使えるようになってもらいたいです♪

最近の出来事くくる

『三つ編み、編み込みレッスン』(りんご倶楽部)

4月27日(水)午前10時半〜
『三つ編み、編み込みレッスン』
講師:eclas主宰 松本典子さん

三つ編みって表編み、裏編みがあるそうで…。
まず、自分がどちらをしてるかというところから。

美人なヘッドマネキンを使って、あみあみ…。










確かに、こういうことって、ちゃんと教わることって、なかなかないですよね。
でも、出来ると、日常に活かせて、ちょっとだけランクアップした感じ。
今から、美容師さんになろうと思っているわけではないけれど、普段が素敵になって
気軽にチャレンジできること、他にも企画しています。

かゆいところに手が届いた!的な「これこれ!」っていうの…これからも
企画していきます!
是非、りんご倶楽部で体験しに来て下さい。

5月6月の予定です。
気になる教室は、お早目のご予約を!








りんご倶楽部香るりんご

『りんごの編物コースター』(りんご倶楽部)

4月20日(水)午前10時半〜、1時半〜
『りんごの編物コースター』
講師:手作り作家さん 深沢智子さん

当初、午前中のみの教室開催でしたが、ご予約たくさんいただいたので午後の教室も開催しました。
完成はこんな感じ…。




編物できない、私がいうのもなんですが、とびきり高いハードルだったとは思わなかったのですが…。
参加者様、かなりの悪戦苦闘。小さいお子様連れの方は、お世話で手が止まることも多々。他の教室でも、そうなのですが、特に今回は、ご苦労されたよう。
編物って、奥が深いのですね…。




それでも、段々、形になり…。




材料は2個セット。さくさくと仕上げる方は、2個完成。
じっくりと理解したい方は1個完成させて、もう1個は、おうちで仕上げていただければいいかな…と思っていましたが、一番、早かった方でも、1個完成という感じでした。




時間の関係で、編み方の説明などはしていただいて終了となりました。
ご自宅で、どうぞ完成していただけるように、切に切に、思っております。

また、懲りずに、ご参加下さい!

5月6月の予定です。
気になる教室は、お早目のご予約を!





りんご倶楽部香るりんご

  • HOME
  • すまいのつぶやき工房