しんげん君
先日、息子達の保育園にNHK甲府放送局の"しんげん君"が「だってともだち」という番組(?)コーナー(?)の撮影で来たそうです。
しんげん君達は大きいので きっと泣くんだろうな…と思っていたのですが放送を観たら
意外にも凄い笑顔と張り切った踊りで映ってました。
ディズニーランドのミッキーやミニーには怖くて近づけないのに しんげん君たちには
べったりだったみたいです(*^_^*)
しんげん君恐るべし!!
何回か放送されるみたいなので しばらく楽しめそうです☆
先日、息子達の保育園にNHK甲府放送局の"しんげん君"が「だってともだち」という番組(?)コーナー(?)の撮影で来たそうです。
しんげん君達は大きいので きっと泣くんだろうな…と思っていたのですが放送を観たら
意外にも凄い笑顔と張り切った踊りで映ってました。
ディズニーランドのミッキーやミニーには怖くて近づけないのに しんげん君たちには
べったりだったみたいです(*^_^*)
しんげん君恐るべし!!
何回か放送されるみたいなので しばらく楽しめそうです☆
これはすさまじい……。
ここまで来ると雪が解けるまで放置するしかありません。
下手に動くとひどくなる一方でしょうね。
悪天候の日は逆らわず、大人しくしているのが一番ですが
人にはそれぞれ都合というものがあるのが難しいところです。
ポルシェは性能や造形はもちろんのこと、エンブレムにも独特の魅力がありますよね。
きれいに黒を塗ったら……。
次に赤。
自動車メーカーのエンブレムやシンボルを立体化して、ボンネットやフロントグリルに装着したものをフードクレストマークと呼ぶそうですが、ポルシェの場合は手作業が占める割合も大きいようです
先日、子供の授業参観があり、妻の代わりに私が行きました。
小3の息子は、みんなの前でサッカークラブについて発表し、大きな声で分かりやすく
説明していました。
一年生の娘は、グループに分かれて発表でしたが、声が小さくて聞こえません・・・
恥ずかしがり屋がやっぱりここでも・・・
しかし、その発表の内容にはとても感動しました。
自分がクラスのみんなに対しての思いや、他人を思う心が伝わってきました。
授業参観は初めてでしたが、子供達はしっかり成長しているんだと、感じました。
明日はバレンタインデーですね(*^_^*)
テレビでバレンタイン特集を見て、4歳の息子はチョコをもらえる日だと解ったみたいです。
今朝、「ママ、チョコレートちょうだいね」とニヤニヤしながら言ってました。
こんな可愛いこと何歳まで言ってくれるんでしょうかね。
手作りを☆と思いましたが、失敗することも考えて帰りに買って帰ろうと思います(^_^)☆